各位
医療法人社団 久遠会 西東京ケアセンターでは下記日程にて青梅消防署と合同で消防訓練を行います。
日 時 :2012年11月15日(木) 午後14時 ~ 午後15時(予定)
場 所 :西東京ケアセンター・友田クリニック
訓練内容 :消防訓練(通報訓練、初期消火訓練、避難誘導訓練)
※見学可能です。
近隣の方々や利用者様関係者の方々、友田クリニックに受診する方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
各位
医療法人社団 久遠会 西東京ケアセンターでは下記日程にて青梅消防署と合同で消防訓練を行います。
日 時 :2012年11月15日(木) 午後14時 ~ 午後15時(予定)
場 所 :西東京ケアセンター・友田クリニック
訓練内容 :消防訓練(通報訓練、初期消火訓練、避難誘導訓練)
※見学可能です。
近隣の方々や利用者様関係者の方々、友田クリニックに受診する方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
秋の気配が色濃く、若干肌寒さも感じながら10月30日、焼き芋のイベントを実施しました。
午前中に女性利用者様にサツマイモを洗って頂き、午後は正面玄関前にてBBQコンロを使って焼き芋をしました。
中々火力を上げられない職員に対し厳しい叱咤激励(笑)があったり、
昔を懐かしみ会話に花を咲かせたりと
和気あいあいとした雰囲気でスタートしました。
炭の火力が上がると芋をくべて頂き、皆様でコンロを囲み歌を唄ったり
会話したりと寒さも忘れ賑わいました。
焼きあがったのちフロアに戻り試食となりました。
皆様美味しかったとおっしゃられましたが、若干硬かったかなと・・・
無事に終わりましたが次回は軟らかく焼けたらなと思います。
ご利用者様関係者の皆様へ
9月分請求並びに広報誌発送物に同封をさせて頂きました通り、
11月からインフルエンザの予防接種を行います。
インフルエンザはインフルエンザウィルスが原因でおこる病気で、
突然の発熱や全身の倦怠感などの症状が特徴で、伝染性が非常に強く、
毎年11月下旬から12月上旬にシーズンが始まり、1月から3月にピークを迎えます。
乳幼児や高齢者が感染すると特に重症化しやすく、高齢者がインフルエンザにかかると
肺炎などの合併症を起こしやすいため、インフルエンザによる死亡者のほとんどが高齢者です。
インフルエンザの予防接種を行うことにより、重症化を防ぐ効果もあります。
施設での集団生活をされている利用者様にはできるだけ予防接種をしていただくようお願いいたします。
詳しくは広報誌発送時に同封したご案内の、「インフルエンザ予防接種のお知らせ」をご確認頂くか、
施設までお問い合わせください。
青梅市社会福祉協議会よりご依頼を受け、7月22日(日)に
青梅駅すぐの滝之上自治会館にて「介護予防教室」の講師を担当させて頂きました。
市内在住の60歳以上の方を対象に、太陽が眩しくとても暑い日にも関わらず、
30名程の方に参加頂きました。
今回は「ストレスケアと音楽」というテーマで、介護予防の基礎的なお話から
ご自宅でも出来る介護予防・ストレスケアについてのお話をさせて頂きました。
参加された皆様の健康に対する意識の高さと、
年齢を感じさせないエネルギッシュな会話や積極的に取り組まれる姿から、
私自身、たくさんのパワーを頂きました。
出逢えた皆様に、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
2階フロアにて夏祭りイベントを開催し、多くの利用者様ご家族様にも参加を頂きました。
当日はお囃子を流がしてフロアの雰囲気も絶好調!!
かき氷・ヨーヨー・たこ焼きとジュース等でさらにムードもとびきりに!!
お酒の提供はありませんでしたが一つのアクセントにと
ノンアルコールビールを出してみました。
久しぶりのビールテイストに顔がほころぶ利用者様も (*^-゚)vィェィ♪
祭りの後半は太鼓を囲んでの盆踊り利用者様が進んで盆踊りに参加し
スタッフと一緒に輪踊りや太鼓をたたいて祭りを盛り上げました。
また、ボランティア参加頂きました皆様にはこの場をお借り致しまして
重ねてお礼申し上げます。
『ありがとうございました』
なお、8月には3階4階フロアでも夏祭りを開催致しますので改めてご案内させて頂きます。